2014年12月24日水曜日

12月の雪


約2週間留守をして帰宅すると、松川村は雪の中。 東京も北風が冷たく寒い日が続いていました。 ギャルリ・サロン・ド・エスでの個展、終了いたしました。師走の忙しい時期に、時間を作ってお出かけ下さった皆様、ありがとうございました。

2014年12月11日木曜日

サロン・ド・エス

今年最後の展示会が銀座のギャルリ・サロン・ド・エスで始まりました。初日は雨上がりの曇り空、ちょうど灯りが似合う日和でした。会場は数寄屋橋近くの泰明小学校前にあるビルの2階で、通りからも見上げるとランプが見えます。クリスマスの飾りに彩られた銀座にお出かけの折にはどうぞお立ち寄り下さい。12,13,14日と最終日19日に在廊しています。

2014年11月27日木曜日

お菜とり


今日は11月とは思えないポカポカ陽気。 友人の畑で立派に育った野沢菜を穫らせてもらいました。22日には長野県北部で大きな地震がありました。松川村では何も被害はなく、こうして冬に食べる野沢菜漬けを作れそうです。

2014年11月18日火曜日

山の上ギャラリー


約三週間の会期が無事終了いたしました。不便な場所にもかかわらず、沢山の方にご覧頂きました。今回は横浜の友人達の訪問も多く、久しぶりの再会や新たな出会いに楽しい時間を過ごす事ができました。ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました。

2014年11月9日日曜日

ナバスさんの色彩


スペイン出身のアーティスト、ラファエル・ナバスさんの作品展がギャラリー・シュタイネでありました。作品を見ていると、スペインの明るい太陽と陽気な人々に囲まれている気がします。手に取ったカップは色彩感あふれ、内側にも絵の続きがあり、楽しいティータイムになりそうです。

2014年11月2日日曜日

夢のJ1へ


50年前、松本駅近くにあった「純喫茶 山雅」のサッカー好き常連客が「山雅クラブ」を結成。その後、松本山雅FCとなったチームが、J1昇格を決めた。今日の新聞で半世紀の歩みを知ると、BS放送で観戦した昨日の試合の後にはどれほど沢山の喜びの涙が流れたのだろう、と俄ファンにも胸が熱くなるのです。ガンバレ松本山雅!

2014年10月26日日曜日

山の上ギャラリー


横浜にある山の上ギャラリーでの展示会が始まりました。 ギャラリーの建物は、北鎌倉の古い商家を移築改装した、とても素敵な空間です。木工家の藤井さんの個展と同時開催で、テーブルや椅子などと一緒に展示したランプはいつもと違う表情を見せてくれています。 会期は11月16日(日)まで、月/火休廊、在廊は10月24(金)25(土)26(日)と11月15(土)16(日)です。

2014年10月21日火曜日

秋の味覚


この季節になると必ずキノコ狩りに出かけるNさんからムキタケが届きました。毎年Nさんから頂くキノコを食べると秋の行事がひとつ終わった気がします。ごちそうさまでした。

2014年10月20日月曜日

ギャラリー・シュタイネ


灯り展、終了いたしました。 会期中には台風が二度も来ましたが、幸いほとんど影響はなく、大勢のお客様にご覧いただきました。珍しく地元での展示会だったので、近所の方達にもご来場いただき、工房の仕事を紹介できました。お客さま達と会話がはずんだ後、最後は必ず熊の話題に及ぶのでした。ご来場下さった皆さま、ありがとうざいました。

2014年10月10日金曜日

熊の出没


この秋は食物を探しに山から里に下りて来る熊が多く、連日熊の目撃情報が防災無線で伝えられます。穂高では小学校が臨時休校になったり、中学校の部活が中止になったり。いつも散歩するコースが、近所では熊の銀座通りと呼ばれ、四丁目と思しきあたりに直径30cmくらいの黒くこんもりとした熊の落とし物がありました。一瞬緊張が走り、ゆっくり周囲を見回してUターン、熊鈴を高らかに鳴らしながら帰宅しました。

2014年10月4日土曜日

ギャラリー・シュタイネ

秋の展示会が始まりました。スタートは地元、穂高有明の森に佇むギャラリー・シュタイネで5年ぶりの個展です。会場の照明を暗くして、ランプの灯りが語りかける光と影を演出できました。カフェでは灯り展の為にブレンドされた美味しいコーヒーが頂けます。会期中の土曜、日曜は在廊しています。10月19日まで、木曜休館。シュタイネHPは http://www.steine.jp/


2014年9月23日火曜日

稲刈り日和


秋晴れが続き、稲刈りも進んできました。雨ばかりだった夏を取り戻すかのような晴天は、沈んでいた気持ちを秋へ向かわせてくれます。秋といえば展示会。10月4日からは久しぶりに地元ギャラリー・シュタイネで展示会が始まります。制作の追い込みで夜なべ仕事をしたり、ちょっと気分転換でお出かけしたり・・・

2014年9月9日火曜日

鎌池


目が覚めると陽射しがまぶしく明るい朝のはじまり。空気も爽やかでこんな気持ちのいい陽気は久しぶり。思い立って小谷村の鎌池に行って来ました。日本百名山のひとつ雨飾山の登山口もすぐ近くにあります。鎌池はブナの原生林に囲まれ、周囲2kmの遊歩道がありました。紅葉の季節には水面に映る景色がそれは美しいとか。今日はほとんど人もなく熊鈴を鳴らしながらゆっくり散策を楽しみました。

2014年9月8日月曜日

散歩猫


夕方散歩のお供が日課になった黒猫マオ。今日はミミとお隣猫モカも一緒です。道路を渡り畦道コースの約20分。途中大豆畑や水のない田んぼに寄り道したり、木に登ったりしながら戻ってきます。人に出会うと不思議そうに微笑んでくれます。

2014年8月29日金曜日

燻製三昧


久しぶりに持ち寄り食事会があり、すっかりハマってしまった燻製を作りました。今回はエビ、ししゃも、チキン、チーズ、うずらの卵など。KAZ風手抜き燻製ですが、魔法のけむりに燻されて美味しくできました。

2014年8月24日日曜日

てるてる坊主アート展


童謡「てるてる坊主」を作詞した浅原六朗氏は池田町の出身。東京から遊びに来ているちびっ子達と池田クラフトパークで開催されている「てるてる坊主アート展」を見に行きました。全国から応募されたてるてる坊主が広い芝生の上で風に揺れています。雨の多いこの夏、てるてる坊主の力でどうぞ「あ~した天気にな~れ!」

2014年8月14日木曜日

男性長寿日本一の取材


昨年、厚労省の調査で男性長寿日本一になった松川村。先日フジテレビの取材がありました。我が家にも元気印の91歳の父がおり、女優の高橋ひとみさんが訪ねて来られました。色紙にサインもいただきました。番組の中でどのように紹介されるのか楽しみです。 放送は明日、15日(金曜)夜8時の「教訓のススメ」です。

2014年8月6日水曜日

風しもの村


東京の友人から故貝原浩氏の原画展の案内が届きました。「風しもの村」と題した原画展は、チェルノブイリ原発事故で放射能汚染により住めなくなったベラルーシチェチェルスクの村に住み続けている人々の生活を描いたものでした。顔に深い皺を刻んだお婆さん、おじいさん、子供の笑顔、その温かいまなざしの奥には運命を受け入れた強さと哀しみ、そして覚悟を感じます。 有明美術館で8月18日まで。

2014年8月1日金曜日

隣家のニャン


春頃から毎日やってくるお隣のニャン、モカちゃんはスゴ技の持ち主。重たいガラス戸を両手で開けて入ってきます。網戸を開けるのは朝飯前。テラスから入って我が家の猫用のドライフードを食べ、窓から出て行くのですから。虫が入るので、開けた網戸は閉めてもらいたいのですが、叶わぬ願いでしょうか・・・

2014年7月26日土曜日

雨のキャンプ


20年ぶりにキャンプにでかけました。新潟三条市にあるスノーピーク本社敷地内のキャンプフィールドは設備も充実し、広々として、とても素敵な環境にありました。しかし誰の行いが悪いのか、夜半から風雨に見舞われ、テントの快適性を試したような夜になりました。幸いお昼前には雨も上がり、雨も悪くないと思えるキャンプでした。が、ブヨの有り難くない歓迎には閉口しました。虫のいない季節に又行きたいフィールドです。

2014年7月21日月曜日

ヨーロッパの安宿


20代の頃、バックバックを背負い、その頃のガイドブック「1日10ドルの旅」の日本語版を片手にヨーロッパを旅していました。ギャラリー・シュタイネで開催されていたスタジオKUREさんの展示会を見に行くと、まさに当時泊まっていた安宿を思い出す作品がありました。 記憶のかけらと共に持ち帰る事にしました。

2014年7月17日木曜日

漢字変換


先日、庭の梅の実でジュースを作りました。今回はいつもと違う作り方をしたので、忘れないうちにレシピを残しておこうとパソコンに向かい「同量の砂糖に漬け込む」と打ちました。ところが漢字変換されたのは「同僚の佐藤に漬け込む」でした。佐藤さんに漬け込んだら梅ジュースができる? 思わず吹き出してしまいました。同僚の佐藤さんご免なさい。ジュースは美味しくできました。

2014年7月13日日曜日

キネシオテープ


梅雨時には関節や古傷が痛む事がよくがあります。 夫も完治したと思っていた五十肩が目を覚ましたらしく痛みを訴えておりました。以前治療してもらった門前仲町の元気堂さんがキネシオテープを送ってくれました。説明書通りにYの字に切ったテープを、上腕から肩を巻くように貼っていきます。さて、翌朝は「痛みを忘れてぐっすり眠れた!」テーピングの効果にビックリ!そして、ありがとう!

2014年7月11日金曜日

台風一過


台風が過ぎ、32度の蒸し暑い一日。台風の直接の影響はほとんどなかった長野県ですが、南部では土石流など大雨による被害に見舞われました。 我が家では真夜中に激しい雷雨があり、ボイラーが使えなくなりました。 雷が鳴ると、テレビやパソコン等のコンセントは抜くのですが、ボイラーはいつもそのまま。 これからはボイラーにも気を配る事にします。  

2014年6月23日月曜日

自家製ベーコン


自家製ベーコンの完成です。 本当に薫製の味わいは美味しく、日本料理のうまみに通じる幸せの味。どんな具材もひと味グレードアップします。次回は何をスモークしようかしらとわくわくします。

2014年6月18日水曜日

スモーク


友人から手作りベーコンをいただきました。久しぶりに真面目に燻煙してあるベーコンの味に感動、作り方を伝授してもらいました。豚バラ肉に塩、砂糖、香辛料などをまぶして冷蔵庫でねかせます。数日後にスモークするのですが、待てないので今日は、ニシンとソーセージと沢庵をスモークしてみました。ずっと以前中華鍋を使ってスモークしていた時、煙のもとは米、砂糖、紅茶などを使っていました。今回はスモークウッドを使う事を教えてもらい、中華鍋でやってみると、あまりの手軽さにびっくり。簡単で美味しい! これはハマりそうです。

2014年6月12日木曜日

暮らしを装う


新宿伊勢丹でのグループ展、終了いたしました。 在廊できたのは最終日だけでしたが、久しぶりに何人かの懐かしい方と楽しいおしゃべりができたり、新たな出会いがあったり、屋上のガーデンでのんびりしたりの一日でした。梅雨時の雨降りの中、大勢の方にご来場頂き感謝いたします。ありがとうございました。

2014年6月3日火曜日

丸窓と天井灯


REA建築工房設計の建物に丸パネルと天井灯を設置してきました。天井灯は花をデザインしたもので、白い花びらの一枚が風に舞い、窓のパネルに飛んで行った様子をイメージして制作しました。 パネルの近くには木工家の須賀さんのテーブルが置かれています。若草山や大仏殿が見渡せる窓は東向き、プリズムやアンティークガラスを通った光がどんな風に映るのか楽しみです。

2014年5月29日木曜日

暮らしを装う


新宿伊勢丹で ”暮らしを装う” 展示会が始まりました。 染色、木工、ガラス、白磁、ストール等、他にもいくつかの工房が集まったグループ展です。会場におりますのは6月10日(火曜)の最終日です。新宿にお出かけの機会があれば、是非お立寄り下さい。

2014年5月12日月曜日

菜の花畑


数年前に朝の連続テレビ小説「おひさま」のロケ地で有名になった、大町市の中山高原。 なだらかな丘陵地帯に黄色い菜の花が咲き乱れています。残雪の北アルプスと菜の花畑、この季節限定のお薦め絶景ポイントです。

2014年5月9日金曜日

中山達磨さんの陶展


ギュラリー・シュタイネで中山達磨さんの陶展が開催されています。中山さんは能登半島の珠洲で、400年ほど前に途絶えた珠洲焼きを再興された陶芸家です。1200度以上の炎の中で、7日間焼き締められた作品は、遠い昔の珠洲焼きの歴史やその運命を雄弁に語っているようにも見えます。初夏の森に圧倒的な存在感を放っている中山さんの作品展は11日までです。

2014年5月4日日曜日

旅先から


アメリカを旅行中の友人から絵はがきが届きました。 ジャズフェスティバルで有名な、カリフォルニア州のモントレーからです。 とても居心地がよく、のんびりと滞在を楽しんでいる様子。アメリカ人が住みたい所ランキング第一位とか。魚も肉も野菜も果物もとても美味しいそうで、食いしん坊には、それだけで旅心が刺激されます。

2014年5月1日木曜日

ニューサマーオレンジ


伊豆の友人からニューサマーオレンジが届きました。 マーマレードにすると美味しいよ、と言われ早速作ってみました。 生食でも爽やかな酸味と甘味が何とも言えず上品な味わいのニューサマーオレンジ。自己流マーマレードですが、やさしい初夏の味になりました。

2014年4月28日月曜日

ストーブの薪


ストーブの薪にする丸太が届きました。ナラやカシの堅木に混ざって桜もあります。チェーンソーで切って斧で割って、積み上げて乾かします。この季節の大仕事は、やはり来冬用の薪の準備。重労働ではありますが、たっぷりと積み上がった薪を見ると、ほーっと温かく幸せな気分になるのです。

2014年4月24日木曜日

居谷里湿原



安曇野はどこも花盛り、この季節になると桜の木の多さに驚きます。桜の名所はどこも混雑しているので、友人との花見は居谷里湿原にしました。ちょうど座禅草と水芭蕉の両方が咲いていおり、青空をバックに遠くには雪の北アルプスが見え、小鳥の声が聞こえ、木漏れ日の中、のんびりと散策を楽しみました。


2014年4月20日日曜日

オープンハウス



建築工房時遊館が手がけたAさんのお宅が完成し、オープンハウスがありました。ダイニングの天井には工房KAZのコードペンダントが取り付けてあります。庭からすぐに入れる土間スペースもいい感じです。 畑作りもするそうで、きっと夏には採れたて野菜が沢山並ぶ事でしょう。

2014年4月18日金曜日

桜沢のさくら



松川村の天然記念物に指定されている桜沢のさくらが見頃になりました。樹高9m, 根回り8,5m, 樹齢は三百年はくだらないと推測されているとか。 工房の窓から見えるこの枝垂れ桜が咲く頃、松川村は一気に花の季節が始まります。 辛夷、梅、桜、モクレン、はなもも、杏、すみれ、タンポポ、チューリップ、食べても美味しい菜の花などなど。 うぐいすの声も聞こえて、ようやく春の花達につつまれます。

2014年3月31日月曜日

橋村さんの作品



ギャラリー・シュタイネの企画展、春咲 harusaki に出品していた橋村さんのガラスのオブジェを購入しました。横浜在住で鎌倉の工房で制作されているそうです。小さなガラスの塊の中に大きな宇宙を感じ、何かストーリーも生まれてきそう。毎日ながめるのが楽しみです。

2014年3月21日金曜日

花咲きまつり



今日は春分の日、春とは名のみの時折雪が舞う寒い一日でした。松川村の道の駅では花咲きまつりの準備でパンジーが沢山ならび、「長寿日本一」の花看板もありました。広場では花で干支の午が描かれ、明日は熱気球で空からの景色が楽しめるそうです。

2014年3月7日金曜日

イカナゴの釘煮



大阪に住むAIさんから春の訪れを告げる「イカナゴの釘煮」が届きました。お料理がとても上手な方で、工房KAZの大切なお客様でもあります。春先になると、阪神地区ではスーパー等に山積みにされるそうです。山椒味とショウガ味の二種類を作って下さいました。まだ雪が残る安曇野で一足早い春の味をいただきま~す。そして、ごちそうさま!

2014年2月22日土曜日

ニャンニャンの日



2月22日は語呂合わせで「ニャンニャンの日」 動物専門チャンネルのアニマルプラネットでは猫三昧の一日です。昨年制作された「安曇野ねこ」も放映されたみたいですが、契約をしていない我が家では見られませんでした。出演している本人(猫)達は、まだ雪が残っている屋根に上って遊んだ後、どうやって下りるか思案に暮れていました。

2014年2月15日土曜日

大雪ふたたび



先週末の雪が、たっぷり残っているところへ再びの大雪。これ程の積雪は初めての経験。今回の雪かきは「いい運動」と楽しむより、ちょっとハードな運動でした。明日の筋肉痛は必至です。

2014年2月9日日曜日

大雪



今年初めての雪かきは積雪40cmの大雪でした。昨日は一日中降り続き、今朝は青空が広がり、まばゆいばかりの雪景色。久々の雪かきで大汗かきました。

2014年2月7日金曜日

如月・灯りのあそび展



世界の平和を願って善光寺界隈をライトアップする「長野灯明まつり」が明日から始まります。ガレリア表参道では「灯りのあそび展」を開催。4つの工房から作品が集まりました。15(土)の夕方には裏千家の青年部によるお茶会があります。お菓子もついて先着300名、無料です。

2014年2月3日月曜日

節分



七福神にちなんで七種類の具が入った恵方巻を、東北東を向いて丸かぶり。友人が作ってくれた恵方巻には大きなエビ天が入っていてボリューム満点です。豆まきの後は年の数だけ豆をいただきました。食べ過ぎ~、といいながら・・・

2014年1月27日月曜日

ガラスの階段



今年初めてのキルンワーク。 昨年の秋以来なので試運転を兼ねてガラスの階段を作ってみました。上々のできばえ。ステップのゆがみは電気炉まかせ。右へ曲がるか左へ曲がるか、それともまっすぐか、作者の性格が反映される?

2014年1月24日金曜日

コハクチョウ



朝から青空がひろがり、日中は3月の陽気だったとか。 天気に誘われこの冬初めて自転車で白鳥の飛来地に行ってきました。 写真の愛好家も大勢来ていました。ちょうど午後のお昼寝タイムでしょうか、白鳥達は長い首を背中にうずめて休んでいるところでした。 羽ばたく姿が見られず残念でしたが、雪の北アルプスを眺めながらの散歩は最高でした。

2014年1月20日月曜日

大寒



一年で最も寒いとされる頃にふさわしく、厳しい寒さが続いています。日陰に残った雪は凍っています。我が家の野沢菜も凍りました。