2018年12月3日月曜日

本田氏の活躍

野沢菜の本漬けをする前に即席漬けを作ろうとレシピをさがしました。美味しそうなのがあったので、ファイルに残そうとパソコンに入力すると、醤油/ザラメ/酢/本田氏少々 あれ~? ほんだし が正解。 以前は梅ジュースのレシピで同僚の佐藤さんに漬け込んで大笑い(同量の砂糖)。本田氏の活躍が楽しみです。

2018年11月26日月曜日

北アルプスの雪

秋も深まり、ようやく北アルプスが雪景色となりました。里の紅葉も終わりに近く、いよいよ冬支度です。

2018年11月7日水曜日

ランプの旅路

ずっと以前に制作した青切子のランプ。何人かの持ち主を経て、縁あって修理のため工房に戻りました。どんな場所で灯りをともしていたのか、割れた一枚のガラス以外はとてもいい状態でした。ランプの旅路を想像しながら、ガラスを入れ替えて、今の持ち主の元へお返ししました。

2018年11月2日金曜日

安曇野スタイル

昨日から始まった安曇野スタイル。工房公開のほか、いろいろな場所でイベントが企画されています。今朝は冷えて北アルプスの山は雪化粧、紅葉狩りも兼ねて楽しい週末を! ガイドブック表紙はクロネコ研究所の作品。

2018年10月23日火曜日

庭先のハロウィン

新米を買いにお米農家へ行くと、可愛いハロウィンかぼちゃがいっぱい。お孫ちゃん達が頑張って作ったそうです。

2018年10月20日土曜日

カツオ

釣りが大好きな友人がカツオを送ってくれました。血抜きをして内蔵も取ってあったので、新鮮そのもの。全く臭みがなく、いつもスーパーで買うカツオとは大違い。ニャン達も興奮の度合いがいつもと違いました。わかるんだにゃ~

2018年10月15日月曜日

自然屋のランチ

,八ヶ岳の麓、甲斐小泉の自然屋さんのランチをいただきました。地元の食材を生かして、とても丁寧につくられたお料理はどれも美味しく大満足。いわなのから揚げは頭からしっぽまでパリパリでお皿はからっぽに。旬の食材を使うので季節毎に行ってみたい、おすすめのお店です。


2018年10月14日日曜日

インスタデビュー

インスタグラムを始めました。何のこっちゃよくわからないまま使っています。ボチボチやっていきます。
どうぞよろしく! ユーザーネームは osugakazuko

2018年10月13日土曜日

室生寺

夢雲さんに滞在中、室生寺へ行くと、ちょうど特別拝観で金堂にある国宝釈迦如来立像や諸仏を近くで見る事が出来ました。光背の色や模様も見てとれ、金堂内の空気の中でしばし俗世を忘れました。

2018年10月11日木曜日

ギャラリー夢雲 終了

3年に一度、奈良室生のギャラリー夢雲での展示会が終了しました。招かれざる客(台風)もやって来ましたが、ほとんど影響はなく、無事に会期を終わる事ができました。ご来場下さった皆さま、ありがとうございました。


2018年9月27日木曜日

ギャラリー夢雲

奈良県室生にあるギャラリー夢雲で三年ぶりの個展が29日(土曜)からスタートします。準備最後の仕事は修理。これは鉄と石の組み合わせで構成さていて、夢雲では初めての個展で出品したランプ。ずっとギャラリーの灯りとして15年間使われていました。初心を思い出しながら修理を終了しました。
展示会は 9/29(土曜)から 10/8(月曜)
在廊は 10/2~5 を除く毎日  ご来場お待ちしています。

2018年9月19日水曜日

日課の栗拾い

栗の落ち具合はどうかしら、と見回るのが日課になっています。今朝も下を向いて栗を探していたら、目の前の梅の木にガサガサーという音と共に突然現れた猿。屋根から一飛びで降りたとたんに人間と鉢合わせ。思わず声を上げると猿もビックリしたのか逃げて行きました。最近の猿はこちらを威嚇してくるので、逃げてくれて助かったあ~

近くの桜沢遺跡公園ではきのこが沢山出ていて、確実にわかる「りこぼう」だけをもらって帰りました。 秋の味覚がいっぱいの季節です。

2018年8月30日木曜日

シナノリップ

この夏に長野県からデビューしたシナノリップ。千秋とシナノレッドを交配した新品種で夏に美味しいりんごです。11月に収穫されるサンふじまでいろいろな種類のリンゴがありますが、8月に採れたてのリンゴが食べられるのは嬉しいです。酸味と甘味のバランスが良く歯ごたえもあって美味しいです。

2018年8月28日火曜日

栂池自然園

東京から甥っ子達が来て、小谷村の栂池自然園へ行って来ました。変わりやすい山の天気が心配でしたが、時折青空も見えて山の景色も楽しめました。いくつかの花達はまだ咲いていて、キヌガサソウがとてもきれいでした。

ゴンドラから見える針葉樹林にオオシラビソがあり、数年に一度しかならないという松ぼっくりが沢山ついていました。 遠目にしか見えないその松ぼっくりは美しい青紫色でした。


2018年8月25日土曜日

縄文展

東京国立博物館で特別展示さてれいる『縄文』を見て来ました。
一万年以上前、暮らしの中で作られ使われた土器や石器や土偶など、写真では感じられないリアルな躍動感が迫ってきます。そのひとつひとつに自然と共存する命の力強さ、造形の美しさに魅了されました。

2018年8月14日火曜日

友達の友達は友達

30年以上前スペインに滞在している頃に出会った友人が、そのお友達二人と一緒に安曇野へ遊びに来ました。いろいろ話をしていると初対面のそのお友達の一人が、隣の高校のテニス部で、もしかしたら市や県の試合で対戦相手だったかもしれないとわかりました。その頃の記憶は遠くに去っていますが、共通の友達も何人かいて、まるで同期会の楽しさ。友人が繋げてくれたご縁に感謝です。

2018年8月5日日曜日

ハチに刺されて

信濃毎日新聞によると。ハチに刺されて病院に搬送される人が増えているとか。私も先月、草取りをしていたら長ズボンの上からハチに刺され2週間ばかり腫れていました。今年の猛暑は、何か生態系にも異変が起きている気がします。
いつもと違うのは、庭にクモの巣が少ない。蚊が少ない。庭でクモの巣に顔を突っ込んで、静かに後ずさりする事がないのと、蚊にさされていないのと。その分、多種類のハチが増えています。今日の松川村最高気温は37.5℃でした。

2018年8月2日木曜日

夏野菜

猛暑の中で育った野菜達を頂きました。京都からは水茄子の糠漬けも届き、幸せ一杯、元気が出ます。
今日も35度を越える暑さに脳みそはトロけています。 この茄子もトロけます。白なす/青なす/緑なす/トロなす、等いろいろ呼び名があるそうですが、食べてみるとトロなすがピッタリ。切ってオリーブオイルで焼いて、さっと醤油をまわしかけて頂きます。口の中でトロリとろける独特な食感がとっても美味!

2018年7月20日金曜日

猛暑は続く

もう一週間は続いているでしょうか。松川村でも連日35℃越えの暑さにエアコンのない工房では、息をしているのがやっとです。猫達もグッタリ。暑さ対策にアイスタオルを購入。水で濡らして絞って振って首に巻く。着ているシャツに触ってしまうので、まるで汗びっしょりで仕事をしている人のよう。気化熱で首は確かに冷たく感じるので、上手い使い方を模索中。

2018年6月26日火曜日

只今修理中

長年ランプ制作をしていると、時々修理の依頼があります。今回はフロアースタンドのシェード、かなり重傷です。これほどに壊れていると、新たに作り直した方が早いのですが、使用している白いガラスが製造中止で入手できません。割れた20数枚のガラスだけを入れ替える事にしました。気に入ったものを修理しながら長く使う。そういう選択をしてくれた事に感謝しながら只今修理中

2018年6月24日日曜日

松の枝切り

梅雨の晴れ間に松の枝切りをお願いしました。 隣家は別荘ですが、庭の作業小屋の上に、我が家の松が大きく枝を広げていました。屋根を壊さないように、ロープで吊りながら、落とす方向にロープで引っ張ります。ロープワークの巧みな事。数本の枝がなくなると、空が見えて風通しも良くなりました。


2018年6月21日木曜日

ART in JAZZ 展

18(月曜)の朝、大阪北部は震度6弱の地震に見舞われました。混乱の中で準備は進められ、無事に初日を迎えアートインジャズ展が始まりました。工房KAZのランプも所々に配置され雰囲気を盛り上げています。ライブ演奏も毎日あります。
阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリー 25月曜まで 在廊はしていません

2018年6月10日日曜日

とっくりスズメバチ


灯油タンクなどがある設備室の天井灯に、徳利のような一輪挿しのような形の蜂の巣を発見。ビニール袋でかぶせるようにとると、壊れた巣から女王バチが一匹出て来たので、慌ててつぶしました。それにしてもアーティスティックなお住まいで。

2018年6月1日金曜日

四つ葉のクローバー

散歩の途中の畦道で、遊んでいるニャン達を待ちながら足元を見ていると、四つ葉が目にとびこんできました。 わー珍しいとよく見ると近くにもう一つ、更に四枚半の葉っぱも。良い事ありますようにと、持ち帰って本にはさんで押し花に。

2018年5月28日月曜日

松本クラフトフェア

久しぶりに、週末に開催された松本クラフトフェアに行って来ました。初めて出会った金属の作家、羽生さんの石と組み合わせた燭台が素敵でした。

おなじみの革靴工房フォレストシューメーカーさんも参加されていて、羽生さんとはお友達と聞いて、「わ~、ご縁があったのね」と出会いに感謝。

松本市美術館では草間弥生展と信州木工会作品展が開催されていて、水玉模様に包まれていました。

2018年5月24日木曜日

ヤングコーン

沼津へ出かけた友人から、朝霧高原で買ったという生ヤングコーンを頂きました。天婦羅にすると美味しいらしいという説明。揚げるのが面倒になり、ネットで見つけたレシピ通り皮つきで焼いてみました。皮をむいて少しお醤油をたらして熱々をがぶり。ビックリするほど甘くて美味しい! 特に皮の中まで伸びているヒゲの美味しい事、大発見!

2018年5月21日月曜日

三代目ムーン

展示会でお世話になっているギャラリー夢雲の三代目ムーンが、オーナーの山脇さんと一緒に、安曇野に遊びに来ました。数日後には処分されてしまう運命の保護犬でした。最近やっと信頼関係ができてきて遠出もできるようになったとか。この秋には夢雲での個展があるので、室生の里での散歩が楽しみです。

2018年5月17日木曜日

ムクドリ

外で洗濯物を干していると、すぐ近くで春蝉の大合唱、その合間にカッコウの声、遠くでホトトギスの声も聞こえ、いかにも初夏の安曇野。部屋に入ると薪ストーブの周りで臭いをチェックする黒猫マオ。中をよく見れば煙突から侵入したムクドリがじっとしています。うまく捕まえたので、帰って来るなと声をかけながら放しました。

2018年5月6日日曜日

季節の「おいしい」

この季節ならではの美味しいものが続々届きました。
小谷村の「こしあぶら」と「うど」
こしあぶらご飯のレシピを教えてもらって作ってみました。酒みりん塩を入れてご飯を炊き、塩を入れた熱湯にさっとくぐらせ2-3cmに切ったこしあぶらを、蒸らす時に入れるだけ。春の香りが口一杯にひろがります。

アスパラを栽培しているご近所さん、規格外で出せないからと持って来てくれました。どこが規格外?と思うけれど頂くのは大歓迎。天婦羅、サラダ、炒め物、グラタンなど何にしても美味しい!

そして静岡からは甘夏とニューサマー、別便で掛川の新茶。大好きなものばかり。友よありがとう!

2018年4月29日日曜日

ガレリア表参道 終了

「旅するような暮らし展」終了いたしました。 定番のランプに加えて、遊び心で制作したランプもご購入いただき感激です。ご来場下さった皆様ありがとうございました。

2018年4月19日木曜日

ガレリア表参道

長野、善光寺近くのがレリア表参道でグループ展「旅するような暮らし展」が始まりました。木工、ガラス、テキスタイル、磁器、陶器の作家の素敵な作品も展示されています。会期中の在廊予定はありませんが、お近くにお出かけの折には、ぶらりとのぞいて見て下さい。

2018年4月4日水曜日

春爛漫

この数日の初夏の陽気に庭の木々が一斉に花を咲かせています。
30年ぶりに会う旧友が遊びに来たので、池田町のクラフトパークに行ってみると花盛り。桜の名所も次々と開花し、郷は春の色に染まり始めています。

拾ヶ堰(じっかせぎ)では桜並木と、風に吹かれる柳の新芽がきれいです。

2018年3月30日金曜日

スマホデビュー

7年使ったガラ携帯を卒業、スマートフォンに機種変更し、iPhone8のユーザーに。いろいろな設定の、まあ大変な事! これを皆さんフツーにやってるの?! とブツブツ言いながら家人の協力を得て何とか使い始めました。ちょうど庭の辛夷の花が咲いたので撮ってみました。機能もアプリも沢山あるので、悩みながらボチボチと。

2018年3月22日木曜日

お彼岸

春分の日の昨日は「名残雪」松川村も4~5cmの積雪になりました。イルカ世代には懐かしい「なごり雪」歳時記を見ると「もうすぐ春という頃に名残をおしむように降る雪」とあります。雪の表現は「牡丹雪」「粉雪」「細雪」「淡雪」「風花」など沢山ありますが、どれも深い味わいがあるなあと。
お彼岸といえば草餅。よもぎを摘んだので草餅作ったよ、と友人が届けてくれました。花には早いのでやっぱり団子!

2018年3月15日木曜日

春の訪れ

しばらくの間留守をして帰宅すると、庭のクロッカスが咲いていました。この数日は松川村でも20℃という暖かさで,早咲きの梅も開花しています。昨年は庭仕事に手を抜いて、花の世話もいい加減。それでも年越しのチューリップの球根から葉っぱが伸びています。花を咲かせてくれるかな?

2018年2月22日木曜日

白鳥の飛来地

今年初めて犀川白鳥湖へ行くと、すでに北帰行が始まっていました。まだ残っている白鳥と水鳥がゆっくりと羽を休めていました。中には追いかけっこをしてお尻をつっつく鳥や、数羽のグループが向き合ってクークーと押し問答をしていたり、のんびりした午後でした。