2017年12月28日木曜日

阪急美術の個展終了

今年最後の個展が終了しました。大掃除やお正月の支度など忙しい合間をぬって、大勢の方にお出かけいただきました。新しい試みの作品などにも評価をいただき、いろいろな感想があり、今後の制作の参考になりました。ご来場下さった皆さま、ありがとうございました。

2017年12月25日月曜日

大阪でクリスマス

宿泊先と阪急百貨店の美術画廊を往復するだけの滞在も後半戦。クリスマスの夜は久しぶりに御堂筋を歩きました。イルミネーションがきれいです。

食事最後のデザートの後にはおまけのサンタが登場。可愛らしい苺サンタがクリスマスを演出してくれました。

2017年12月20日水曜日

阪急美術の個展

大阪の街にも冷たい風が吹く季節、阪急美術での個展が始まりました。DMに載っているランプを目指してご来場下さった方もいて、2年ぶりの再会に感激の初日。師走の気忙しい頃ですが、クリスマスのお買い物がてら、どうぞ遊びにいらして下さい。お待ちしています。会期中は在廊しています

2017年12月3日日曜日

お菜漬け

野沢菜を漬けるようになって10年以上になります。友人の畑で採れたお菜は今年もいい感じ。今月は大阪の個展が控えていてバタバタですが、やはりお菜漬けは、はずせない季節の仕事です。美味しくな~れ!

2017年11月16日木曜日

大船駅で一泊

伊豆の友人が横浜での展示会に、みかんとアジのひらきを土産に持って来てくれました。帰りの電車の中で、お土産の手提げバッグをもっていない事に気づきハッとします。大船駅でSuicaのチャージをした時、台の上に置いた記憶まで辿り着き、翌日に忘れ物事務所を訪ねると、ありました!流石、日本! と自分のミスは棚に上げて、感心しきり。届けて下さったXさん、ありがとうございました。アジは脂がのって、特別美味しく感じました。

2017年11月14日火曜日

山の上ギャラリー終了

横浜での展示会終了いたしました。 台風という来客もありましたが、後半はお天気にも恵まれ、大勢の方にご覧いただきました。 ご来場下さった皆さま、ありがとうございました。

ギャラリー責任者の泉川さんは藤井さん制作の器を使って、スイーツのおもてなしをして下さいました。季節感あふれる材料を巧みに組み合わせ、素敵にデザインされた盛りつけは、見て楽しく味わって美味しい一品です。

2017年11月7日火曜日

立冬

冬の気配を感じ始める季節、立冬。今日は雲一つない青空が広がり、風もなく、日向では暑いくらいでした。隣家の銀杏も見事に色づき、山の紅葉も見頃、里の秋です。

2017年10月31日火曜日

タルトタタン

宅急便の車が止まり、届いた荷物は手作りのタルトタタン。この季節になると毎年、紅玉を甘く煮てタルトタタンを作るというエンジニアのT氏。思いがけない贈り物に大感激。ヨーグルトを添えて早速いただきました。美味しいスイーツご馳走さま!

2017年10月27日金曜日

白馬の三段紅葉

ずっと雨や曇りの天気に、気持ちも曇り気味。今日はそんな気持ちを晴らすような青空が広がりました。北アルプスは今年初めての雪景色。白馬では、初雪の白、落葉樹が紅葉した赤、針葉樹の緑、の三色が織りなす景色を三段紅葉と言うそうです。秋から冬へ移ろう景色が一度に楽しめる白馬の一日でした。

2017年10月23日月曜日

山の上ギャラリー

横浜の山の上ギャラリーで、木工家の藤井さんと同時開催の個展が始まりました。22日初日は台風の接近もあり、あいにくのお天気でしたが、初日をめざして大勢のお客さまにお越し頂きました。今回は藤井さんの木の作品とステンドグラスを組み合わせたコラボレーションもご覧いただいています。北鎌倉の古い商家を移築したギャラリーの空間は、日々の騒々しさを忘れて、緊張感がありながら穏やかで充実した時間が流れています。是非お立ち寄り下さい。在廊は最終週末11/11と12です。

2017年9月26日火曜日

栗が豊作

お隣の栗の木が枝を伸ばし、その実りが我家の庭に落ちる季節。今年は草木の成長が良すぎると思っていたら、栗も豊作。金属の屋根に栗の実が落ちる音は、静かに虫の音だけが聞こえる夜にはビックリです。朝になると猫の手も借りたいほどの栗が落ちていてます。聞こえたのか隣の猫モカちゃんも来て「こんなに拾ってどうしよう」と思いながら今日も拾っているのです。

2017年9月23日土曜日

秋分の日

今日はお彼岸の中日。お墓参りの帰り、秋の里山風景を満喫しました。稲刈りが進む中、まだ稲が残る黄金色の田んぼと畦に咲く赤い彼岸花がいかにも秋分の日。途中の神社では秋祭りで大勢の人が集っていました。

2017年9月9日土曜日

みちのくキャンプ

少し遅い夏休みで、南東北へキャンプにでかけました。キャンプ場の設備はとても良く、無料のお風呂まであり快適

芭蕉の句「閑さや岩にしみ入る蝉の声」で知られる山寺(立石寺)は約1000段の階段を上がって奥之院へ。途中たくさんの見所があり、残暑の森に響く蝉の声を聞きながら、修験者の道を登りました。

蔵王刈田岳ではエメラルドグリーンの水をたたえる火口湖(御釜)が見える、筈でしたが下からどんどん霧が湧いて来て何も見えず、ただ白いだけ。想像の御釜になりました。残念!

松島では「秋田名物ババヘラ」を初体験。秋田県では年輩女性が路上販売で、アイスクリームをコーンにヘラでもる「ババヘラ」が人気とか。バラの花のように盛りつけられたその味は、薄味で苺とバナナのシャーベット。サッパリとして昔懐かしい味わいでした。

2017年8月31日木曜日

野菜の日

8月31日は語呂合わせで、ヤサイの日とか。天候不順で野菜が高騰している時に、ご近所から沢山の野菜をいただきました。雨ニモマケズ、日照不足ニモマケズ、サル、イノシシ、ハクビシン等、畑ヲ荒ラス動物達ノ被害カラモ守ラレ、元気ニ育ッタ野菜達。心していただきます。

2017年8月17日木曜日

アブラゼミの羽化

朝8時半頃、新聞を取りにポストに行くと、羽化したばかりのセミを発見
しばらく見ていても全く動きなく、羽を乾かしているのでしょうか
30分くらいして見ると色も変化し、抜け殻から少し離れた場所に移動。その後は姿が見えなくなったので、無事に飛んでいってくれた・・・かな

2017年8月10日木曜日

モンスターマスク展

夏休みに遊びに来ていた甥っ子達と、池田町立美術館企画のモンスターマスク展に行きました。会場は暗く、ペンライトで照らすと、映画やテレビ等で見かけるモンスター達が現れます。ジッとみていると、とても精巧にできていて、制作者達の技術の高さに驚きます。

2017年8月2日水曜日

真夏の障子張り

和室には六枚の障子が入っています。あちこち猫達に破られ、ツギハギで修理して使っていました。年末の大掃除に張り替えるのは、寒くて嫌だなあと一念発起。数年ぶりに桟を洗い、張り替え終了。きれいになると気持ちがいい! しかし一番大きな障子を張り終わり、最後の一辺の余分な紙をカットしている時、マオがやってきて障子の上を一歩二歩・・・アアアーッ・・・!

2017年7月28日金曜日

水色アマガエル

この季節、庭では緑色のアマガエルをよく見ます(家の中でもピョコピョコしてますが)先日ふと目に留まったカエルは何ときれいな水色。黒いドアにくっついている蛙は黒っぽく変化しています。水色は何? と周囲をみまわしても緑の葉っぱばかり。どうも色素異常のカエルらしいのですが、その後もう一度見たいと探しても見つかりません・・・何処へ

2017年7月25日火曜日

七夕まんじゅう

「七夕まんじゅう」作りに参加しました。信州では月遅れの七夕前夜8月6日に、それぞれの家庭で七夕まんじゅうを作ってお供えするそうです。母から娘へ伝えられる郷土食でレシピは少しずつ違うようですが、味噌なすとあんこの二種類を小麦粉の皮で包み蒸します。講師の人がとってもアバウトで、秤も計量カップも使わずに分量は全て適当!味は最高!思い出しながら又作ってみよう!

2017年7月19日水曜日

北アルプス国際芸術祭

大町市では6/4から7/30まで現代アートの祭典が行われています。ダムや湖、市街地など五つのエリアで作品が見られます。八坂にある「バンブーウェーブ」はロシアの作家が八坂地区の竹を使って、地元の人達と一緒に作ったそうです。梅雨明けの今日は32℃を越える暑さ、山間の地にアートの風が心地よく吹いていました。

2017年7月18日火曜日

ガラスの家

夏休みを前にホーム(ガラスの家)の制作。涼しさを感じる透明系のガラスを多く使いました。安曇野ちひろ美術館のショップでお待ちしています。

2017年6月24日土曜日

猫と散歩

梅雨らしい蒸し暑さを感じた一日、夕方の散歩に珍しく3匹のニャン達がついて来ました。途中気になる臭いに寄り道したり、遊んだりしながら。 公園ではお気に入りのベンチで勝手気ままにちょっと休憩。

2017年6月23日金曜日

小さな親切

都会に出ると交通電子マネーSuicaを利用します。その便利さにも慣れ、チャージの仕方もようやく覚えてきたのに、機械の進化も早いのです。横浜駅でチャージしようとトレーに乗せてもうまく作動せず、おろおろしていると、後ろからすーっと手が伸びて、機械の右下をトントンと指でたたきます。ハッとしてよく見ると、カードを縦に落とし込む場所がありました。お陰様で無事チャージ完了。大学生らしいその男性は隣の機会でチャージしながら、「大丈夫ですか?」と心配顔。「大丈夫、ありがとう!」と答えながら、温かい気持ちで、「今日はいい一日になりそう」と思ったのでした。嬉しいのと恥ずかしいのと、ちょっと複雑な気持ちと共に。

2017年6月10日土曜日

サロン・ド・エス終了

梅雨とは思えない雨無しの暑い日が続く中、銀座での個展終了いたしました。工房KAZのHPを見て、ご来場下さった方が多くいらして嬉しい驚きでした。工房スタートの頃から応援して下さっている方々にもお会いでき、今後の制作の励みになりました。ご来場下さった皆様、ありがとうございました。

2017年6月1日木曜日

サロン・ド・エス

銀座サロン・ド・エスでの個展初日、友人知人達との久々のおしゃべりに時間を忘れてしまいました。20点のランプをご覧頂いています。お向かいの泰明小学校の元気な子供達を見るのも楽しいです。会期は9日(金曜)まで。5(月)6(火)7(水)は不在です。

2017年5月21日日曜日

ストーブの薪

来冬用のストーブの薪が届きました。いつもは長い丸太のままですが、今年は伐採する山の都合で玉切りした丸太です。早速にゃん達の遊び場に。薪割りは季節の仕事ですが、最高気温33度の今日は暑すぎました。

2017年5月15日月曜日

行者ニンニク

春の山菜のひとつ、行者ニンニクをいただきました。初めてなのでどうしたものかと調べると、醤油漬けが定番のようでした。早速作ってみると、わ~美味しい! 炊きたてご飯にのせたり、冷や奴の薬味にしたり。作り方は簡単で、洗ってきざんで酒と醤油を同量にして一晩漬けるだけ。独特の辛みが食欲をそそります。

2017年5月8日月曜日

クマバチ

藤の花が咲き始めると、毎年クマバチが蜜を吸いにやってきます。半月程前、家の中にクマバチがいて「窓から入ったのね」と思って外へ逃がすと、翌日は時間差で3匹もいました。これは変だとよくよく観察すると、和室の木壁の節穴から出てきます。何と我が家の壁を巣にしたクマバチが巣立っているのでした。巣はハモニカのように一匹づつの個室になっていて8匹用あるそうで、皆巣立ってやれやれと思ったら次の家族が続きます。確認しただけでも15匹。藤の花にいたクマバチに「出身は?」と聞いてみたけど答えはありませんでした。

2017年5月5日金曜日

田植えの季節

連休はお天気もよく安曇野は行楽客で賑わっています。地元では田植えの季節、我が家の前の田んぼも田植えの準備が進みます。

JR大糸線に乗れば、たぶん藤の花が見頃の松本から雪が残る白馬まで、5月の風景が楽しめます。

2017年5月2日火曜日

修理のランプ

15年近く前の展示会で購入していただいたランプ。倒してしまい数枚のガラスが割れて修理の依頼。自家製の結晶ガラスで組み上げたランプです。二層のガラスをサンドブラスト加工した後、湯せんしたニカワを塗ります。天日干しでチッピングする時に、羽毛のような模様が現れます。チッピングの具合は、ニカワと陽射しと乾燥にお任せ。いつも成功するとは限りません。今回は成功! 久しぶりの自家製結晶ガラスの魅力に、又トライしてみたくなりました。

2017年4月22日土曜日

桜仙峡

安曇野はどこを向いても桜色の風景。池田町にある桜仙峡でも素晴らしい景色が楽しめます。山腹に自生した山桜、鳥がその実をついばみ増やしてくれたとか。「小鳥たちが作った夢の郷」とも紹介されているそうで、その通りの素敵な景色です。

2017年4月18日火曜日

初夏?

昨日まで蕾だった庭の大山桜が今日一日で満開になりました。 なんと気温は25度を越えた夏日。蕾だった花達はあわてて咲きそろい、安曇野は花盛り。
桜の下には道祖神、雪をかぶった常念岳、安曇野ならではの春景色です。おまけに常念坊の雪形が見えると写真を撮っていた男性に教えてもらいました。確かによ~く目をこらすと真ん中あたりに見えてきます。

2017年4月16日日曜日

春の畑

昨年秋に野沢菜を沢山収穫した畑。今は踊り子草のじゅうたんになっています。野沢菜の新芽は葉や茎までとてもやわらかく、サラダやおひたしにして春の味をいただきます。

2017年4月1日土曜日

苺のタルト

すぐ近所に洋菓子を作る工房があります。お祝い事があったので苺のタルトを注文しました。タルト生地の上にはサッパリとしたサワークリームと生クリーム、その上にはたっぷりの苺がのっています。味もボリュームも大満足の一品でした。

2017年3月30日木曜日

岩合光昭写真展

動物写真家岩合さんの「ねこ」写真展を見て来ました。TVの番組「世界ねこ歩き」同様に、愛情豊かに写し出されたねこの世界にほっこり。自由気ままで、したたかで、ちょっと不器用でいたずらで、とにかく愛らしいねこの存在は、日々の暮らしを楽しくしてくれます。

2017年3月10日金曜日

ねこはんてん

信州の南木曽町に昔から伝わる防寒着の「ねこ」 各家庭に伝わる型が少しづつ違うようですが、友人が作ってくれた「ねこ」は、軽くて着ている感じがないのに背中がほんわか温かくなります。今日のように春めいて来たのに昼過ぎまで雪が降る、こんな日にピッタリの防寒着です。

2017年2月27日月曜日

創舎わちがい

月末締め切りの仕事が終わったので、荷物を出しがてら大町の「わちがい」でランチをしました。大町黒豚丼は凍み大根の煮物、おぼろ豆腐、漬物とみそ汁がつきます。「わちがい」は築100年以上の古民家で二階はギャラリーになっていて、食事も空間創りも携わる人の「おもてなし」の心がが隅々まで行き届いた素敵なところでした。

2017年2月19日日曜日

手作り雛人形

古い着物地などを使って雛人形を趣味で作っている人がいます。レストラン岳樺で紹介されていたので購入しました。 素朴感がありながら、何となくスタイリッシュ。 引っ越しの時に段飾りの雛人形を処分した実家の母へのプレゼントです。