2014年3月31日月曜日

橋村さんの作品



ギャラリー・シュタイネの企画展、春咲 harusaki に出品していた橋村さんのガラスのオブジェを購入しました。横浜在住で鎌倉の工房で制作されているそうです。小さなガラスの塊の中に大きな宇宙を感じ、何かストーリーも生まれてきそう。毎日ながめるのが楽しみです。

2014年3月21日金曜日

花咲きまつり



今日は春分の日、春とは名のみの時折雪が舞う寒い一日でした。松川村の道の駅では花咲きまつりの準備でパンジーが沢山ならび、「長寿日本一」の花看板もありました。広場では花で干支の午が描かれ、明日は熱気球で空からの景色が楽しめるそうです。

2014年3月7日金曜日

イカナゴの釘煮



大阪に住むAIさんから春の訪れを告げる「イカナゴの釘煮」が届きました。お料理がとても上手な方で、工房KAZの大切なお客様でもあります。春先になると、阪神地区ではスーパー等に山積みにされるそうです。山椒味とショウガ味の二種類を作って下さいました。まだ雪が残る安曇野で一足早い春の味をいただきま~す。そして、ごちそうさま!

2014年2月22日土曜日

ニャンニャンの日



2月22日は語呂合わせで「ニャンニャンの日」 動物専門チャンネルのアニマルプラネットでは猫三昧の一日です。昨年制作された「安曇野ねこ」も放映されたみたいですが、契約をしていない我が家では見られませんでした。出演している本人(猫)達は、まだ雪が残っている屋根に上って遊んだ後、どうやって下りるか思案に暮れていました。

2014年2月15日土曜日

大雪ふたたび



先週末の雪が、たっぷり残っているところへ再びの大雪。これ程の積雪は初めての経験。今回の雪かきは「いい運動」と楽しむより、ちょっとハードな運動でした。明日の筋肉痛は必至です。

2014年2月9日日曜日

大雪



今年初めての雪かきは積雪40cmの大雪でした。昨日は一日中降り続き、今朝は青空が広がり、まばゆいばかりの雪景色。久々の雪かきで大汗かきました。

2014年2月7日金曜日

如月・灯りのあそび展



世界の平和を願って善光寺界隈をライトアップする「長野灯明まつり」が明日から始まります。ガレリア表参道では「灯りのあそび展」を開催。4つの工房から作品が集まりました。15(土)の夕方には裏千家の青年部によるお茶会があります。お菓子もついて先着300名、無料です。