2014年6月12日木曜日

暮らしを装う


新宿伊勢丹でのグループ展、終了いたしました。 在廊できたのは最終日だけでしたが、久しぶりに何人かの懐かしい方と楽しいおしゃべりができたり、新たな出会いがあったり、屋上のガーデンでのんびりしたりの一日でした。梅雨時の雨降りの中、大勢の方にご来場頂き感謝いたします。ありがとうございました。

2014年6月3日火曜日

丸窓と天井灯


REA建築工房設計の建物に丸パネルと天井灯を設置してきました。天井灯は花をデザインしたもので、白い花びらの一枚が風に舞い、窓のパネルに飛んで行った様子をイメージして制作しました。 パネルの近くには木工家の須賀さんのテーブルが置かれています。若草山や大仏殿が見渡せる窓は東向き、プリズムやアンティークガラスを通った光がどんな風に映るのか楽しみです。

2014年5月29日木曜日

暮らしを装う


新宿伊勢丹で ”暮らしを装う” 展示会が始まりました。 染色、木工、ガラス、白磁、ストール等、他にもいくつかの工房が集まったグループ展です。会場におりますのは6月10日(火曜)の最終日です。新宿にお出かけの機会があれば、是非お立寄り下さい。

2014年5月12日月曜日

菜の花畑


数年前に朝の連続テレビ小説「おひさま」のロケ地で有名になった、大町市の中山高原。 なだらかな丘陵地帯に黄色い菜の花が咲き乱れています。残雪の北アルプスと菜の花畑、この季節限定のお薦め絶景ポイントです。

2014年5月9日金曜日

中山達磨さんの陶展


ギュラリー・シュタイネで中山達磨さんの陶展が開催されています。中山さんは能登半島の珠洲で、400年ほど前に途絶えた珠洲焼きを再興された陶芸家です。1200度以上の炎の中で、7日間焼き締められた作品は、遠い昔の珠洲焼きの歴史やその運命を雄弁に語っているようにも見えます。初夏の森に圧倒的な存在感を放っている中山さんの作品展は11日までです。

2014年5月4日日曜日

旅先から


アメリカを旅行中の友人から絵はがきが届きました。 ジャズフェスティバルで有名な、カリフォルニア州のモントレーからです。 とても居心地がよく、のんびりと滞在を楽しんでいる様子。アメリカ人が住みたい所ランキング第一位とか。魚も肉も野菜も果物もとても美味しいそうで、食いしん坊には、それだけで旅心が刺激されます。

2014年5月1日木曜日

ニューサマーオレンジ


伊豆の友人からニューサマーオレンジが届きました。 マーマレードにすると美味しいよ、と言われ早速作ってみました。 生食でも爽やかな酸味と甘味が何とも言えず上品な味わいのニューサマーオレンジ。自己流マーマレードですが、やさしい初夏の味になりました。